ラベル to A の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル to A の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/01/09

日々鍛錬する過程が大切で、試合はその結果に過ぎない

「日々鍛錬する過程が大切で、試合はその結果に過ぎない」
英国代表チームのコーチ中野の柔道観
1月8日の朝日新聞、特集:Road to London 絆 #5; 日々鍛練 日英を結んだ【柔道 中野裕子コーチ vs ソフィ・コックス】より 

"基本練習を積み重ねることなく試合に勝つことだけを考える英国流に辟易した。彼らは地味でつらい「打ち込み」も嫌った。"
"中野はソフィが「ほかの英国選手とはちょっと違う」と感じた。「練習で量をこなす重要性を彼女は理解していた」"
"五輪テスト大会では、銅メダルを取った。「これいらない。色が違うから」と冗談っぽくメダルを投げかけたソフィに、中野は「やめてよ。これを磨けば金になるから」と返した。"

勝負に勝つための言葉であり、プレッシャーに負けないで平常心を保つための言葉でもあり、スポーツだけではなく、すべてに通じる良い姿勢だと思いました。

同様の趣旨の言葉はほかでもたくさん目にしたように思いますが、昨日目にしたのも縁、還暦を過ぎた自分への言葉でもあり、そうありたいという願望がいっぱいの、むずかし言葉かもしれません。しかし、チャレンジする人たちが一様に持っている尊い心がけです。

2010/02/26

gmailを利用したファイルの管理

Googleを利用すると、fileをinternet上において管理することができます。まだ、fileがPCの中にあるのなら、試してみたらどうでしょう。
いわゆるクラウド・コンピューティング(Cloud Computing)というもので、Googleの信頼性が続く限り、大量のfileを無料で整理・管理でき、internetに接続できればどの端末からもアクセスできるというのが利点です。
いくつの利用法のうち、一番簡単なのは、gmailを利用し、自分宛のメールにファイルを添付する方法。
https://mail.google.comにアクセスし、ユーザーIDとpasswordを登録すればもう準備OK。後は自分のgmail addressに、fileを添付して送信するだけ。

2010/01/25

一つ一つ解決しよう!

2006年にテニスのコーチが書いているブログです。リラックスのために、こんなサイトもおもしろいでしょう。
(ただし、これを読むことで、プレッシャーやストレスを感じそうだったら、逆効果なので、読まないように。)
一つ一つ解決しよう!
テニス上達のための記事ですが、ほかのいくつかのページも含めて、テニス以外の人生のいろいろな場面に応用できると思いました。

2009/12/10

How to drive or motivate yourself

I found two intereting and valuable articles out of many search results, which will answer to your questions or concerns.
Take time to look at them from your PC.
やる気が出る「脳」のだまし方
やる気を出す方法
See you soon.