ラベル 尖閣諸島問題 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 尖閣諸島問題 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/09/23

領土問題、正義、行動の動機づけあるいは優先順位のつけ方、気持の持ち方について

尖閣諸島の問題、対応の仕方については賛否両論あれこれありますが、これ以上エスカレートしない方向に向かったようなのでとりあえず一安心です。
この件では、領土問題になぞらえた下世話なアナロジー“草刈領土問題”を展開させてみましたが、この事件や郵便割引制度の裁判を契機に、少し立ち止まって考えてみたことによって、私は、よい体験をし、貴重な教訓を得ることができました。

「….ブツブツしながら、結局は、熊手で、大きな草をさっとさらいました。….」

前回気が付かなかったのですが、これがとてもよかったと思います。家の前の道路を汚していた草片を取り除いたことによって、気持ちがよくなり、恨みがましさが減少したのです。問題は、誰が汚したかではなく、そこが汚れていること。
問題をその場ですぐに解消することによって、ドーパミンが分泌されたのでしょう。

「そういえば、『思い立ったが吉日』という諺があるが、あれはこういう脳の働きも含めた言葉なのだな」と勝手に解釈し、以来、「あっ、これ!」と、思うようなことがあれば、すぐその場で対応するようにしてみました。その場で対応といっても、廊下にゴミが落ちていたら、箒を持ち出して掃除を始めるのではなくて、腰をかがめてそのゴミを拾うだけにするというような、些細なことです。言葉を変え、状況も変えれば、「あれにしようかこれにしようかと悩んでいるときは、『今、できることをやる』」という簡単なことです。「タテのものをヨコにする」だけでもいいのです。

『領土問題、正義、行動の動機づけあるいは優先順位のつけ方、気持の持ち方について』の教訓

対人関係、コミュケーションにおいては、融和を前提とすること偏りなく、広い心を持って対する

対立する 可能性をはらむ関係・間柄においては特に

好き嫌いがある時は、それを増幅させないこと。

“嫌いには好きがある”を思い出し、好きなところを思い出す、あるいは、見つける。

それでも嫌いが残るのならば、理性が嫌うだけにし、感情的な嫌いにしない

行動の動機づけ、あるいは、優先順位のつけ方

優先順位を考えるのはよいことだが、ことに当たってはそれにこだわらない
場/状況の求めを読んで、その場でできることをやる

正義・判断・決断

常日頃考えていることの中からしか、判断が生まれない
考えられないことは、考えない

気持ちの持ち方:あたま(明るく・楽しく・前向きに)を忘れていました

尖閣諸島事件にちなんでわがアナロジー

2日前の敬老の日、我が家の前のあぜ道に長くのびた草が草刈り機で刈り込まれ、刈られた草片が家の前のアスファルトの道路に散乱したままでした。

昨日も、草は依然としてそのままでした。

「これは”領土侵犯”であり、抗議をしなければならない」
草を刈った人は掃除をしようと考えてもいないのでしょう。前もそうでした。汚れた道路を掃いてきれいにする母を目の前で見ていても、汚した後始末をしようとしなかったのです。

「草は肥やしになるからとそのまま放っているのかもしれないが、舗装の道に肥やしは不要。他人の家の前を汚しておいて、掃除をしないとは、無神経すぎる。でなければ、いやがらせでしかない。」

私が掃除をするとすれば、10分ぐらいで済むでしょう。しかし、「私にはすることが沢山あって、人が汚した道路を掃除する暇などない。」
掃除をするための動機づけとして、先日書いたことのある、(掃除をしたあとの)「あるべき姿」のイメージづくりは、ここでは役に立ちません。

「中国のようにストレートに物言いするのも品がない。今度、草刈をしているのを見つけたら、その場で言うのが一番...」
そうブツブツしながら、結局は、熊手で、大きな草をさっとさらいました。

草が散らかって領土侵犯になるなら、毎日いたるところで戦争が起こるでしょう。
「日本人は、道路がきれいと外国人に驚かれるほど近隣の公の場をきれいにするのが当り前であり、ましてやし、他人の家の前を汚したのであれば、きちんと元のままにするのが正義である。」と自分の正義(または国内法?)をかざしてつっぱり、関係をこじらしてもよいほどの大事でもありません。

今日、強い風が、草を吹き飛ばしました。そして、ただいま現在、雷を伴った大雨が、残った草のすべてを洗い流しています(と思われます)。

こんな風にあれこれ思ったのも、モグラの穴や水の管理の怠りで、その田んぼのあぜのから再三水が漏れこの道路を汚したことに不満を持っていたことの表れでした。

自分に、相手を悪く思う気持ちがあれば、それは、必ず相手に伝わります。
水が流れたのは、モグラや雨で増水したからで、あの人が手を下したわけではありません。
あの人については、いいところを見つけることにしましょう。